2016年4月30日
取り組みの情報

障連協第48回定期総会を開催しました

障害者(児)を守る全大阪連絡協議会(障連協)は、2016年4月29日(祭日)午前10時から、第48回定期総会を開催し、2015年度活動報告、情勢報告、2016年度活動方針のほか、決算・予算、会計監査報告、2016年度役員改選等の諸議案が、全会一致で採択されました。

活動報告・情勢報告・活動方針  2016年度役員

2016年2月17日
要求と行政交渉

大阪市立特別支援学校の大阪府移管についての教育委員会回答に対する私たちの立場

障連協などでつくる「大阪障害児教育運動連絡会」(代表:卜部秀二)は、大阪府教育委員会に対して、大阪市立特別支援学校の大阪府移管反対を表明し、「大阪市立特別支援学校の教育条件の低下を生じさせないための緊急要望書」を提出しましたが、このほど要望書に対する文書回答がよせられたことから、2016年2月16日「大阪府教育委員会の回答に対する私たちの立場」を公表しました。

2015年4月24日
取り組みの情報

大阪市解体のいわゆる「大阪都」構想には反対です

 障害者(児)を守る全大阪連絡協議会は、他の幅広い障害者団体とともに、「大阪市をつぶすな! 障害者連絡会」に参加して、橋下市長がゴリ押しを狙う、いわゆる「大阪都」構想に反対しています。橋下市長が示す「協定書」では、大阪は「都」にならないばかりか、政令指定都市としての権限・財源が大阪府に吸い上げられ、大阪市の自治は大きく後退します。5月17日の住民投票で、多くの市民の皆さんが「反対」の意思表示をされるよう呼びかけています。